|「魔女」とは?暗い歴史から知って欲しい!
「魔女」の起源は魔力を持つとされた異端者というのが簡潔で分かりやすい定義でしょう。
「魔女」と聞いたら歴史的には、近世ヨーロッパでの「魔女狩り」を思い浮かべる人が多いかも知れません。
この「魔女狩り」の最初は12世紀頃に始まった異端審判が発祥とされており、14世紀から18世紀にかけて魔女とされた犠牲者の数は数百万人のレベルに及んだという記録もあります。
一度でも魔女と疑われたら絶対に生きては戻れなかった。
魔女と認めるまでは過酷な拷問が続けられ、拷問に耐えかねて自白すると裁判によって邪悪な存在として灰になるまで焼き尽くされたといわれています。
「魔女」というので女性だけと思われる様ですが、2割位は男性もいた様です。
|魔女はが生まれた歴史的背景
魔女が生みだされた理由としては、歴史的かつ宗教的な背景によって諸説あるようで、興味のある方は詳細を調べてみるのもいいのかと思います。
一説では、中世ヨーロッパで飢饉等が起こり、さらに疫病が大流行する等の災厄が起こりました。
時の為政者は、社会の不満が施政側に向かない様に原因を外に作る必要があったのです。
その犠牲になったのが魔女とされた人たちです。
社会の災厄は魔術を使用して魔女が起こしたものなので、災厄の原因である魔女を徹底的に排除するというのが、魔女狩りの始まりといわれています。
その時代の魔女とは、悪魔と契約を結んで魔女の集会で洗礼を受け、悪魔に臣従することを誓約したことによって魔力が与えられ、結果として魔術が使える様になったということになっています。
現代においても、魔女の条件として魔術が使えることがイメージとして受け継がれてきたといえるでしょう。
|伝承されてきた魔女のイメージとは?
童話やお伽話など現代に伝えられてきた魔女とは、まず女性であってカギ鼻の背中が曲がった老婆、黒色の先端が尖ったハットを被り黒マントをまとって、ほうきや長い杖に乗って空を飛ぶ。
タクトの様な杖を使って魔法をかけたり、黒猫を使い魔として使役し、時には水晶玉に手をかざして予言や占いを行い、住まいは人里を離れた森の中の一軒家!
どうですか?そんなイメージがありませんか?
今では魔女といえば、物語やファンタジー世界では重要な役どころとして受け入れられており、多くの作品に頻繁に登場しています。
|魔法使いと魔女の違いは?
良く耳にする「魔法使い」と「魔女」はどの様に違うのでしょうか?
「魔法使い」といえば最近では「ハリーポッター」が有名と思いますが、実は「魔女」も魔法使いの範疇に入るのです。
「魔法使い」は基本的には、高い見識や知識技能を要し修練等によって魔法を身に付け、社会に対して有益な魔法である「白魔術」を駆使し、雨ごいや厄払いなど祈祷を行っていた「魔術師」や「魔導士」等の総称を指す様です。
対して、「魔女」は悪魔との契約によって魔力を得て邪悪な世界に堕ち、魔術を使用して人間社会に厄災を及ぼす黒魔術師の女性に対しての呼称になります。
多くの物語や童話では、「魔女」や「魔術師」「魔法使い」「賢者」など時代によっては認識もいろいろで「魔女」は邪悪な印象を強調するように黒色を基調として、相対する魔術師などの魔法使いは司祭をイメージする様な白=聖者という事でしたが、近世や昨今の新しい作品では明確な線引きがされなくなってきました。
現代の「魔女」のイメージはどうでしょか?結構変わったと思いませんか?
ファンタジー世界においてはその「魔女」の存在感は大きく、多くの物語に登場するだけではなく主役?になっている作品も少なくありません。
魔女が登場する作品は沢山あるのですが、代表的ともいえる「魔女の宅急便」の「キキ」はあまりにも有名。
他には、少し古いですが「魔法使いサリー」や「魔女っ子メグちゃん」、そして「オズの魔法使い」にも多くの魔女が出て来ます。
また、ハリーポッターの「ハーマイオニー」も魔女、ハウルの動く城の「荒れ地の魔女」、「千と千尋の神隠し」に出て来た強烈な印象の「湯婆婆」も魔女。
一部を列記してみましたが、少女や女の子系の魔女は基本的に魔女であることは秘密で、普段はごく普通の少女として生活しているという設定が多い様です。
これは、歴史的に魔女とみられない様に隠れて生きてきた魔女伝説が影響しているのかも知れませんが、いかにも「魔女」です!と定番の姿をしている魔女より親しみやすいといえるでしょう。
定番の姿をした「魔女」が持っている暗い陰湿な印象は排除されて、可愛らしく描かれており、服装においても地味だったとしても少女らしく、お供している「使い魔」の黒猫や動物なども可愛いキャラクターに仕上げているのがほとんどかも知れません。
そして、重要なのは「人間や社会に幸福をもたらす存在」であったり、「邪悪と戦う正義の味方」として描かれていることが多くなった印象があります。
広告
海外のラグジュアリーインポートから、ジャパニーズデザイナー、上質な百貨店ブランドまで揃うのは【AnotherADdress】だけ
|「魔女」や「鬼」の魔を持って魔を制す!!
身近に置いておく、或いは身に付けて外からの災いから守ってもらうための「魔除け」のデザインとして、なぜそんな魔女が最強のひとつと思えるのでしょうか?
時代劇の映画などで、「敵にしたら厄介だが、味方にしたらこれほど頼もしい者はいない」という台詞を一度くらいは耳にした事はありませんか?
魔女は正に、敵だったら恐ろしいが味方になってくれたらメチャクチャ頼もしい存在になるのです?!
日本にも悪霊の代表的な存在である鬼を使役して、魔を祓ったといわれる陰陽師安倍晴明にまつわる伝説がまことしやかに現代まで受け継がれています。
奈良や平安の時代では、様々な天変地異や厄災は妖怪や鬼の仕業とされていました。
陰陽師として有名な安倍晴明が、鬼であった強力な「式神(しきがみ)」を操つり「鬼という魔を持って、魔を祓った」といわれています。
晴明神社の敷地内にある旧一条戻橋の傍には式神の石像が鎮座されていますので、機会がありましたらご覧いただき陰陽師にまつわる伝説を楽しんで下さい。
魔女も式神も「魔」なのですが、「人」の側について魔を祓い、外敵から守ってくれる「魔除け」としての役割を果たしてもらう事が出来るのです。
鬼や魔女で外敵を祓う「魔を持って魔を制す」の考え方です。
晴明神社に行くと「式神の魔除け」を手にする事ができる様ですが、遠方から訪れるのは結構大変ではないかと思うのと、言い伝えでは「式神」を使役できるのは陰陽師だけ?!になるのです。
また今の時代、外敵は国内のみではない印象がありませんか?海の向こうからミサイルが飛んで来る、ウイルスが海を渡って入り込んできた等、いろいろな出来事や犯罪が多様化してきて国内で何とかなるイメージを持つことは困難と思うのです。
と考えると、「魔女」自体が国際的な市民権を得ていると思えること、そして比較的入手しやい状況を考えると「魔女の魔除け」は最良ではないでしょうか?!
|魔女の魔除けで平穏な毎日を願ってみませんか?!
魔女のお守りや魔除けとして一般的に知られているのは、家を守る「キッチンウイッチ(台所の魔女)」ではないでしょうか?
魔女狩りが行われた頃の西欧では、魔女とされた人達はハーブなどの薬草を使って人々の病気や症状を治していた今でいう薬剤師みたいな人も多かった様です。
お腹が痛い!高熱が出た!等に対して、薬草を煎じたりして服用させることで症状が無くなったり緩和する状態は、魔術の一部に見えたのかも知れません。
ドイツ語で魔女は「HEXE(ヘクセ)」と表現され、元来の意味は「集落を取り囲む垣や柵に潜んだり、森林と集落をまたがる様な超自然的存在」から、派生させて「現実の世界と魔界を自由に行き来する存在」と解される様になり、魔女狩りが行われる以前には必ずしも邪悪と一概にいえない存在でした。
異端視され、怖いイメージがある魔女ですが、地域によっては実は賢くて頼もしい存在だったのです。
ヨーロッパでは、お守りや魔除けとして台所や玄関に魔女の人形を置くことで、家(家庭)を守ってもらうとする習慣があります。
美味しい料理を作る!主婦と一緒に台所の見張り役!火事を起こさない!家庭や家族の健康を守る!・・・そんな思いが込められているのでしょう。
魔女狩りの理不尽な歴史から本当の正義を魔女は知っているかも知れません、そして魔女が持っている魔力が強力なのは魅力的、更に昨今は「魔女の宅急便のキキ」や「鬼滅の刃の珠世」、「ハリーポッターのハーマイオニー」等・・人と共存共生するイメージの魔女が多くなったと思うのです!?
魔女がデザインされたTシャツ、魔女の絵のマグカップや食器、魔女のカレンダー、魔女デザインのキーホルダーやバッグチャーム、台所用等の可愛い魔女のミニ人形、ぬいぐるみ、イラストや壁紙・・・等々、魔女をデザインしたグッズを探すのはそれ程難しくはないでしょう。
デザインとしては、「魔女の宅急便」のキキの様な可愛い少女の魔女でも、定番であるカギ鼻の怖い魔女でもどちらでもいいと思いますが、「魔を持って魔を制す」の意味合いを考えると個人的には「定番の魔女」の方をお勧めしたい・・が絶対ではありません。
どちらにしても、外からの災厄から守ってくれる自分だけの「魔女」見つけて、毎日の生活を少しでも心穏やかに過ごして欲しいと思うのです。
魔女とは?から始まって、歴史をたどり現代における魔女のイメージを知ると「魔除け」として身近に置くことで心強さを感じませんか?!!